個人情報の取り扱いについて
P.C.F. FRONTEO株式会社とP.C.F. FRONTEO株式会社の親会社及び関連会社(以下総称して、当社)では、個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項)及び個人番号(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第2条第5項)の重要性を認識し、情報の取り扱いについて下記の取り組みを実施しております。
- 当社は、個人情報及び個人番号を取り扱っている部門に管理責任者を置き、これらの情報を適切に管理しております。
- 当社は、本人の同意がある場合でかつその目的の達成に必要な範囲内でのみ、適法かつ公正な手段を用いて個人情報を取得します。
- 当社は、以下の利用目的の範囲内でのみ、個人情報を取り扱います。
1.直接書面以外の方法で取得した個人情報の利用目的
①委託された場合などにおいて、委託業務を適切に遂行するため
②求人サイト経由で取得する採用応募者の個人情報
a.採用に関する情報の提供を希望する方への連絡、及び採用選考のため
2.開示対象の個人情報の利用目的
①お客様の個人情報
a.当社が受注した商品・サービスの提供、請求及び支払いのため
b.当社の商品・サービスに関する各種案内、サポート、アンケート送付・収集のため
c.キャンペーン等のプレゼントの発送のため
d.お問合せ時のご本人確認ならびに対応のため
②お取引先様の個人情報
a.お取引等に関する連絡のため
b.お問合せ時のご本人確認ならびに対応のため
③お問い合わせ・苦情等に関する個人情報
a.当社へのお問い合わせ・苦情等の内容確認及び回答、対応のため
④株主様の個人情報
a.株主としての権利行使の確保、連絡、IR資料の送付のため
⑤当社の採用応募者ならびに従業員(派遣社員、退職者含む)の個人情報
a.採用に関する情報の提供を希望する方への連絡、及び採用選考のため
b.従業員の人事・労務管理、福利厚生のため
⑥その他ご本人に事前にご同意いただいた目的のため
ただし、以下ⅰ~ⅳの場合においてはこの限りではありません。
i. 法令に基づく場合
ii. ご本人または第三者の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
iii.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
iv. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 個人番号については、法令及び法令が指定する第三者機関で定められた利用範囲でのみ、適法かつ公正な手段を用いて情報を取得した上で利用・提供を行います。ただし、以下ⅴ~ⅵの場合においてはこの限りではありません。
v. 激甚災害が発生したとき等に金融機関が金銭の支払をするため
vi. 人の生命、身体又は財産の保護のために個人番号を利用する必要がある場合
- 当社は、個人情報の利用目的を変更した場合は、変更された利用目的について、本人に通知または公表いたします。(上記ⅰ~ⅳの場合を除く)
- 当社は、ご本人の同意を得ることなく、個人情報を当社以外の第三者に開示・提供することは一切行いません。(上記ⅰ~ⅳの場合を除く)
- 当社は、ご本人の同意を得ることなく、当社以外の第三者と個人情報を共同利用することはございません。
- 当社は、お客様に対してより良いサービスを提供するために、当社の業務の一部を外部に委託し、業務委託先に個人情報及び個人番号を預けることがあります。この場合、セキュリティ水準を十分に満たしている委託先を選定し、情報の保護に関する委託契約を締結するとともに、委託先に対する管理・監督を徹底いたします。また、万が一、業務の再委託が発生する際にも同様の措置を講じます。
- 当社では、保有個人データのご本人またはその代理人からの開示、訂正、追加、削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止(以下、「開示等」といいます。)の求めに対応させていただきます。開示等を請求する場合は、開示等の対象となる事項を特定したうえ、以下の請求方法により請求先にお申し出ください。
個人情報の開示等の請求方法
開示を請求できる方: ご本人、法定代理人及び任意代理人
受付方法: 必要書類をご用意のうえ、請求先までご郵送ください。
必要書類: ① 開示等請求書(書式自由。請求内容、氏名、住所、電話番号を必須記載事項とします)
② 本人確認書類(運転免許証、住民票、パスポートその他の公的機関が発行する書類のうちいずれかひとつの写しとします)
任意代理人または法定代理人による請求の場合は、さらに以下の書類を添付してください。
③ 代理権確認書類
【法定代理人の場合】戸籍謄本等、法定代理権を確認できる書類の写し
【任意代理人の場合】委任状(本人の実印のあるもの)及び本人の印鑑登録証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
④ 代理人の本人確認書類(運転免許証、住民票、パスポートその他の公的機関が発行する書類のうち
いずれかひとつの写しとします。)
手数料: 無料(但し、開示等の請求のための書類の郵送にかかる費用は、請求される方の負担となります)
請求先: 〒108-0075 東京都港区港南二丁目12番23号
P.C.F. FRONTEO株式会社 個人情報管理責任者
その他注意事項: <本人確認書類及び代理権確認書類に関して>
本籍地、診療記録等の記載がある場合は、当該部分を抹消したうえでご郵送ください。
<開示等に応じかねる場合について>
次の場合は開示等の請求に応じかねますので、あらかじめご了承ください。その際には、開示等の請求に応じかねる旨を
その理由を明示のうえ通知いたします。
① 開示等の請求者が保有個人データのご本人または代理人であることが確認できない場合
② 開示等の請求対象が保有個人データに該当しない場合
③ ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
④ 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
⑤ 他の法令等に違反することになる場合
<開示等の請求に伴い取得した個人情報の利用目的>
開示等の請求に伴い取得した個人情報は、開示等に必要な範囲内でのみ取り扱うものとします。
提出いただいた書類は返却いたしません。
開示等の請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。
- 当社は、個人データの内容の正確性を確保するために、利用目的の範囲内において、個人情報及び個人番号を正確かつ最新の状態で管理するよう努めてまいります。
- 当社は、当社が保有する個人情報及び個人番号に関して適用される法令・規範を遵守のうえ、社内の安全管理措置を強化するなど、個人情報の取り扱いにおける取り組みを適宜見直し・改善いたします。
- 個人情報及び個人番号の取り扱いに関する苦情・ご相談については、以下までお申し出ください。
〒108-0075
東京都港区港南二丁目12番23号
P.C.F. FRONTEO株式会社 個人情報管理責任者
TEL:03-5463-8333(受付時間10:00~17:00、土日、祝日、当社の休日を除く)
当社は、個人情報及び個人番号以外にも、お客様の重要な情報をお取り扱いさせていただくサービスがございます。それら重要な情報を取り扱うことから、下記の取り組みを実施しております。
- 当社PC端末調査専用ラボの設置・運用について、社内においてラボへの入退室権限を持つ者を限定しております。
- 当社ラボの入退室時にはそれぞれ静脈認証を必要とするシステムを設置しており、入退室時のログを取得しております。
- 当社ラボ内に低照度対応の監視カメラを設置し、ラボへの入退室、解析PCブースやサーバへの接近を、24時間体制で記録・保存しております。
- 当社内全PCに対し弊社フォレンジック・ハードウェアを用い、HDD内データの取得・保全を定期的に行っております。
2019年1月1日
P.C.F. FRONTEO株式会社
代表取締役社長 野﨑 周作
電話 : 03-5463-8333
E-mail : pcf_info@pcf.co.jp
ISO27001認証について
登録組織 |
P.C.F. FRONTEO株式会社 |
登録日 |
2012年3月24日 |
適用規格 |
JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) |
登録範囲 |
フォレンジックサービス
情報セキュリティ診断およびコンサルティングサービス
|
認証機関 |
一般財団法人 ベターリビング システム審査登録センター |
登録番号 |
IS207 |
ISO27001 とは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格のことです。
今後も ISO27001 に基づく情報セキュリティマネジメントシステムを維持し、お客様の貴重な情報資産を安全かつ確実にお預かりする使命のもとに、セキュリティの強化・維持に取り組んでまいります。